第1話
プリキュア見た。本シリーズ初の青色主人公。ヒーローに憧れる少女が最初から最後までヒーローであることを見せた第1話。ストレートに信念を描く気持ち良さ。主人公はこうでないと、と思わされる。ただ今後一皮剥けるために徹底的に絶望するという展開は必要…
にじよん見た。虹ヶ咲の4コママンガのアニメ化。虹ヶ咲のメンバーを頭身低くして3分間の日常を描くというもの。既存キャラを使用しているから紹介に時間は使わない。今回はファン代表の侑だから選べないというオチ。歩夢の気持ちが気になりつつ本編で妄執は…
おにまい見た。月刊ComicREX連載作品のアニメ化。引き籠もりニートの兄を女の子にしてからのドタバタコメディ。妹が飛び級天才だからそういう薬も発明できた、ということなんでしょう。設定的にはリアリティは皆無だけど、創作物だからできることではありま…
REVENGER見た。虚淵玄さん原作のオリジナルアニメ。時代的には幕末だけど、出島だったり外国名が違うなど仮想幕末といったところ。だから薩摩に行っても方言は喋りません。でも実際の地名を使っているからには拘って欲しかったですね、ゴールデンカムイでは…
うる星やつら見た。最早古典的作品だけど、令和に復活させるのはどうなんだろう?と思ってみた第1話でしたが、昭和と令和のハイブリッドが見事にハマっていてビックリ。舞台装置であったり擬音を文字として描く演出であったりそういう部分は昭和なんだけども…
チェンソーマン見た。週刊少年ジャンプから少年ジャンプ+に移動した作品のアニメ化。悪魔が普通にいる世界で悪魔退治を行う物語。ただ主人公は悪魔と契約して人間でもあり悪魔でもある、という状態になっているのだけど。説明的な台詞は控えめに、状況描写で…
ぼっち・ざ・ろっく!見た。まんがタイムきららMAX連載作品のアニメ化。コミュ障ぼっち少女がバンドを組んだらどうなる?という話で良いのかな。制作がCloverworksで、Pが梅原翔太さんなので、作画については期待するところしかないです。実際満足する作画で…
令和のデ・ジ・キャラット見た。昔のデ・ジ・キャラットはリアルタイムで見ていたおっさんですいません。あの当時と変わらない感じなのは桜井弘明さんのお陰。でじこが二人いる辺りはキャラデザと声優変更もあったからだけど、それを入れ替わりネタで済ませ…
モブサイコ見た。3期目。前シリーズ対決した芹沢が霊幻新隆の元で働くのは面白い。そして相変わらず詐欺師的な彼だけど、締めるところは締めるのだから良いキャラですよ。今回は茂夫の進路希望調査がメイン。将来なんて分からないのも当然。故にモラトリアム…
水星の魔女見た。どシリアスなプロローグからの学園モノで当惑をしていたら、ガンダムファイトで薔薇の花嫁を奪い合うウテナになってたでござるの巻。脚本の大河内一楼さんはウテナのノベライズを担当されていたので、物語のエッセンスとして同じような設定…
ポプテピピック見た。クソアニメ再び。冒頭から蒼井翔太サービス。そしてOP。平成ライダー初期みたいなチープさがツボ。龍騎とかあの辺り。しかし1期視聴済みなので、蒼井翔太が実写で出てきても普通に受け入れられる時点でどうかしている。だがこれこそポプ…
ダンまち見た。4期目。ついにダンジョン深層へ。ヘスティア・ファミリアだけでなく他のファミリアも誘っての遠征。第1話にその準備だけで使うのは長期シリーズ故の余裕とも見る。またそれぞれの準備が適切なものなのも良いし描き方も丁寧。しかし第1期からま…
ラブライブ!スーパースター!!見た。新入生入学して2期開始。第1話からLiella!に加入する4人を見せつつだけど、ベースは上京したての何も知らないきな子メインで物語が進む。手垢が付いてないからこそ彼女の視点を通してLiella!が何をしたいのかを再確認さ…
はたらく魔王さま!!見た。1期から時間経ってたので正直2期やるとは思ってなかったですね・・・。他の電撃文庫作品でアニメ化が中途半端になってる作品も是非。ほら、アクセル・ワールドとか。それはともかくそれぞれのキャラが立ってる作品なので、声優さ…
ハナビちゃんは遅れがち見た。コミプレ連載作品のアニメ化。スロット擬人化作品。遅れると良いことがあるよ!スロットやる人にしかわからない概念。話の導入としてはあるあるという感じ。多分ニッチ層にしか訴求しないとは思いますがとりあえず見ます。ユニ…
メイドインアビス見た。続編。劇場版からの続きなので見てない人は見てからの方が良いです。リコの白笛について描かれてますし。ただ精神的には相変わらずダメージは与える話ですけども。それはともかく、冒頭海から始まったのでどういうことか?と思ったら…
ミュウミュウ見た。まさかのリメイク。20年ぐらい前ですかね、やっていたのは。スマホが出てくる辺りはアップデート感。登場人物は前作見ていたので懐かしさばかり。キャラデザが石野聡さんなので、あの頃のミュウミュウらしさも感じつつ。ダメ作画回が増え…
ユーレイデコ見た。サイエンスSARUのオリジナルアニメ。湯浅政明さんと佐藤大さんが原案で霜山朋久さんが監督。イイねみたいな「らぶ」が貨幣的な価値を持ち、現実と空想とが同居するような不思議な世界。攻殻機動隊の世界観が更に一歩進んだような?電脳コ…
スパイファミリー見た。少年ジャンプ+連載作品のアニメ化。スパイ、殺し屋、超能力者が家族ごっこを演じる。第1話はスパイの父親と超能力者の子供との出会いとドタバタ劇。子供と一緒にいることでスパイとして役目を果たせなくなる、されど、といった物語に…
ダンス・ダンス・ダンスール見た。週刊ビッグコミックスピリッツ連載作品のアニメ化。バレエを題材にした作品。主人公がバレエに憧れ、諦め、再び始めようとする過程をテンポ良く見せる上手さ。状況描写、モノローグで彼の置かれた状況が分かる。そして彼が…
BIRDIE WING見た。バンナムピクチャーズのオリジナルアニメ。稲垣隆行さんが監督、黒田洋介さんが脚本、という座組なら取り敢えず見るという選択肢。賭けゴルフをする少女と王道のゴルフをする少女、全く真逆の二人が出会うことで起こる化学変化とは。道具が…
虹ヶ咲見た。2期目。ゲームとかでは登場していた新しいスクールアイドルの物語がメインになりそう。1話から嵐珠が名前の通り嵐を呼ぶ女といった感のある登場。馴れ合いを嫌う彼女についてそれはそれで、という自分を持っている同好会の面々も強い。カスミン…
プリキュア見た。新シリーズ開始。今回のテーマは食事。美味しそうな料理を毎回作画しなきゃいけない労力に頭が下がります。第1話としては必要十分。キャラの性格や行動規範、気持ち等々をスムーズに展開させる心地良さ。ナレーションの塩梅もちょうど良い。…
平家物語見た。古典の翻案。第1話は平家に非ざれば人に非ず、という驕れる平家一門の姿と、惣領たる重盛の苦悩を対比的に描く。印象的なのはオリジナルキャラであるびわと重盛のヘテロクロミア。カット割りを見ても分かるように、左目は過去を見、右目は未来…
錆喰いビスコ見た。電撃文庫原作のアニメ化。このラノ2019第1位ということで待望のアニメ化といったところ。監督が碇谷敦さん、シリーズ構成が村井さだゆきさんと自分としても好きな座組。第1話は舞台設定を説明することがメインではあったけども、基本会話…
明日ちゃんのセーラー服見た。となりのヤングジャンプ連載作品のアニメ化。今作もCloverWorks制作だけど、これまた超絶作画アニメで度肝を抜かれる。河野恵美さんはずっと好きなクリエイターなので注目ではありましたが、想像を軽く超える作劇にずっと唸りっ…
その着せ替え人形は恋をする見た。ヤングガンガン連載作品のアニメ化。雛人形に惚れた男子高校生と、コスプレ愛溢れるギャル女子高生とのボーイ・ミーツ・ガール。プロデューサーが梅原翔太さんということで、この時点で作画についてはしっかり面子揃えてく…
かぎなど見た。Key作品を集めて5分アニメにしてみました。第1話は各作品のラストシーンをギャグにしてみる、という展開。流石にKanonやAirはゲームもやりましたし、覚えているもんだけど、CLANNADは忘れてましたね・・・。そして声優が豪華、それはそう。で…
ルパン三世見た。第1話はエピソード0ということで、小林清志さんが次元を演じるラスト回。次回から大塚明夫さんに交代だけど、時代遅れな自分を語る辺りに、交代することも含みでのドラマ。酒、煙草、飲酒運転等々コンプラ的にアウトなシーンがむしろ次元の…
プラオレ!見た。ソシャゲとリンクしたオリジナル作品。女子アイスホッケーとアイドルが合わさったような話。でも現実女子プロ野球が同じようなことやろうとして瓦解したのは記憶に新しいところですね。なので設定的なリアルさというのは余り感じないところ…