機動戦士ガンダム 水星の魔女
水星の魔女最終回見た。と言っても分割2クールなので一旦終了といったところ。物語としては大きく動いた今回。箱庭の学園で戦争ごっこをする段階から本当の戦争、人殺しの時代へ。象徴的に描かれるグエルの父親殺しとスレッタのテロリスト殺し。ミオリネの反…
水星の魔女見た。ついに話が次のフェイズへ。ガンダム2機による攻撃は戦争の時代への号砲か。シャディクに梯子を外されるグエル父の小物振りが印象深い。策士策に溺れる。この父親をグエルが助ける展開になるのか、それとも死ぬ場面を目の当たりにするのか。…
水星の魔女見た。スレッタが駄洒落を言うぐらいに有頂天だったので、これは何かしらでショックを受ける展開になるという予想ズバリ。ミオリネと夫婦という特別な関係にいると思っていたのはスレッタだけ、ミオリネはあくまでもビジネスパートナーだった。多…
水星の魔女見た。エアリアル覚醒。無効化技術が効かないということは新技術で成立している筈。それぞれのビット的なものに意志があるからなのか。やはり人格移植されているとしか。その元がエリクトだったとしたら?スレッタはそれこそエランのようなキャラ…
水星の魔女見た。株式会社ガンダムは医療技術を提供する会社と決まる。ガンド医療の話は頓挫していた現実、それもダブスタ糞親父の目論見だったのかもしれぬ。健全な肉体には健全な精神が宿る的ナチズムのような。会社紹介MVはダサいものだけど、それがスレ…
水星の魔女見た。株式会社ガンダム設立。あんだけ嫌いな親父に頭を下げるミオリネ。プライドがどうのと言っている場合ではない。親の七光り、幾らでも使ってやるわ、という覚悟が見える。階段、更に強者を上手に置く演出もズバリ。まるでマネーの虎のような…
水星の魔女見た。エラン君の誕生日がない謎は、そもそも彼自身が偽者で記憶も何もかも洗脳済だったから。分からないことをずっと聞かれると鬱陶しくもなる。それでもスレッタのストレートな気持ちは彼を動かす。そこに彼を想う愛を見たからだろう。スレッタ…
水星の魔女見た。エランの正体が強化人間だったり、ガンダム技術が生き残ってたり。強化人間だからエアリアルがガンダムかどうかを判定しようとしても失敗する辺り、スレッタの特別さが分かるし、強化人間のニュータイプへの嫉妬というガンダムサーガらしい…
水星の魔女見た。スペースノイドは人間の屑、ハッキリ分かんだね。新人イビリして溜飲を下げるような奴らは人間以下。チュチュの暴力がカタルシス。事前に彼女が期待されているシーンを挿入するから、スレッタの気持ちも分かるという展開にしているのは丁寧…
水星の魔女見た。親の七光りで偉ぶってる者のプライド、最初は借り物のようなものだろう。しかし敗北寸前となり真に自分の望むことは何かを覚悟した時に、本物のプライドが生じるものだ。逃げれば一つ、進めば二つ。スレッタの言葉を聞いていたからこそ、グ…
水星の魔女見た。第0話の話を見ていたらガンダム禁止指令は出ているので、展開的には納得。ただそれをガンダムとするのか否か。子供の世界の決闘ルールを政治の世界でも求めるのは牽強付会だとは思うし、独裁者なんだから壊すものは壊すだと思うけど、どうエ…
水星の魔女見た。どシリアスなプロローグからの学園モノで当惑をしていたら、ガンダムファイトで薔薇の花嫁を奪い合うウテナになってたでござるの巻。脚本の大河内一楼さんはウテナのノベライズを担当されていたので、物語のエッセンスとして同じような設定…
水星の魔女見た。第0話ということで本編より過去の話。展開的には既視感は否めないものの、それ故に設定等は余り語られなくとも物語に入っていけるのは上手さでしょう。何故子供がガンダムを動かすことが出来たのか。ニュータイプと言ってしまえばガンダム過…